SSブログ

9/3 KATO EF55 [模型鉄]

買ってしまいました〜 走らせる場所もないというのに…
20230903_EF55_01.jpg

20230903_EF55_02.jpg

20230903_EF55_03.jpg

EF55といえば、この機関車を追いかけて群馬の山奥までカメラかついでいった高校時代を思い出します
今は鉄道博物館でいつでも会えるのが嬉しいですね
これを飾るための機関区のジオラマをまた作ろうかな
nice!(3)  コメント(0) 

8/1 巣籠もりジオラマ製作その4 [模型鉄]

ジオラマ製作も第4弾? 今回は撮り鉄なら誰でも一度は訪れたい 「只見川第一橋梁」”風” です[わーい(嬉しい顔)]

20200801_Diorama01.jpg

本物はそれはそれは絶景なのですが、100円ショップのディスプレイケースに収めると、車両2両分の小川にかかる鉄橋になってしまいました[わーい(嬉しい顔)][あせあせ(飛び散る汗)]

20200801_Diorama02.jpg

前ボケを活かして少しリアルに

20200801_Diorama03.jpg

河原に立っているみたい!?

20200801_Diorama04.jpg

今回は初めて「水」の表現にも挑戦してみましたが、水漏れやほこり対策など、もう少しうまくやれたらよかったなと反省。

この本物の絶景をいつか見に行きたいなぁ…?
nice!(9)  コメント(2) 

5/31 巣籠もりジオラマ製作その3 [模型鉄]

巣籠もり生活もようやく出口が5始めた5月の最終日。またまたジオラマを作ってしまいました[わーい(嬉しい顔)]

20200531_Dioarama2.jpg

今回は季節感を無視した真冬の北海道をイメージ[雪]
鉄道写真家中井精也氏のα7RM4+SEL70-200GMを使って撮った作品にインスパイアされました。
20200531_Diorama4.jpg

オリジナルの作品はこちらから
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/445/

誰も足を踏み入れてないフワフワの雪をKATOの深雪パウダーで再現。駅の待合室にはLEDを入れて明かりを灯してみたりして。
20200531_Diorama1.jpg

背景は以前に行った冬の美瑛で撮影したものです。
20200531_Diorama3.jpg

緊急事態宣言も解除され少しずつ外出できるようになりそうですが、私の週末ジオラマ生活はまだ続きそうです

nice!(13)  コメント(2) 

4/26 ジオラマ製作その2 [模型鉄]

前回のジオラマ完成からおよそ一か月で二つ目のジオラマがほぼ完成。

今回の作品は鉄道写真家中井精也氏のお気に入りである「いすみ鉄道第二五之町踏切」風です。
20200426_Diorama1.jpg

春らしい新緑と菜の花の黄色を配してみました。
20200426_Diorama2.jpg

種明かし
20200426Diorama3.jpg

ネットでいろいろと情報を集めていると、自分がその場に行った気分になれます。
まだしばらく外出できない日々が続きそうですが、自分のペースで辛抱しましょう


nice!(15)  コメント(0) 

3/20 機関区ジオラマ [模型鉄]

昨年末から時間を見つけては機関区のジオラマを作っていましたがようやく完成 手持ちの機関車を配してみました
20200320_Diorama1.jpg

鉄道模型のジオラマを作るのは高校の文化祭以来か? 30数年前と比べて、汚しやレールのさびなど本当に細部にこだわって作ることができて感心してしまいました
20200320_Diorama2.jpg

EF57+EF58+EF65 1000番台で宇都宮機関区風
20200320_Diorama3.jpg

EF58 61にEF65 500番台 東京機関区風
20200320_Diorama4.jpg

EF71+ED78で板谷峠にいどむ福島機関区風
20200320_Diorama5.jpg

EF510 500番台 北斗星+カシオペアで田端機関区風
20200320_Diorama6.jpg

引き続きジオラマ化にチャレンジしてみたい風景があるのでぼちぼち作っていこうと思ってます
コロナウィルスのため不自由な生活が続くこんな時、家でおとなしくするのにちょうどいいかと…

nice!(16)  コメント(0) 

7/16 KATO 115系 & 485系200番台 [模型鉄]

あまりの暑さで屋外に出るのをためらってしまう3連休でしたが、おかげで以前に買ってあった模型をいじる時間ができました。

115系と485系200番台
ともに地元の東北本線を駆け抜けた車両です。
20180716_01.jpg
20180716_02.jpg

他の485系と並べると気分は尾久客車区です。
20180716_03.jpg

室内灯をセットしたのでいよいよ走行させたいけれど、線路を敷く部屋は冷房がないのでまたいつか
nice!(10)  コメント(5) 

KATO EF71 & ED78 [模型鉄]

福島と山形の県境、板谷峠の4駅連続スイッチバックを行くEF71,ED78がKATOから発売されました
20150328_EF71_c.jpg

昨年の583系で東北本線シリーズは一段落と思っていたのですが、高1の冬に埼玉から山形の祖母の家まで各駅停車を乗り継いで行った思い出がよみがえり、買わずにはいられませんでした。

30年前、その時の福島駅でのこせかず少年
20150328_EF71_a.jpg

こちらは黒磯駅で 福島行各駅停車
20150328_EF71_b.jpg

思い出は写真と模型で残します
20150328_EF71_d.jpg

12/29 KATO 583系 [模型鉄]

12月の初めにはすでに購入していたのですが、なかなか時間がとれず室内灯の取り付けができなかったためブログへのアップが月末になってしまいました

東北本線にちなんだ車両 「485系初期型ひばり」「43系八甲田+EF57 1&ED75」に続く第3弾 待望の583系です
20141229_583kei1.jpg

583系は子供のころからいまだに一番好きな車両です
それがグレードアップしてリニューアルされました
20141229_583kei2.jpg

昼も夜も働き続けた583系
若いころ深夜まで残業していた自分を583系に例えたこともありました(笑)
20141229_583kei3.jpg

動画はこちら




583系にちなんで懐かしい写真をひっぱりだしました
小学生のころに撮った583系はつかり
IMG_0001.jpg
中学~高校のころに撮った583系はくつる
IMG_0002.jpg
IMG_0003.jpg

やっぱかっこいいなぁ~

11/2 KATO 43系八甲田+EF57 1 & ED75 [模型鉄]

先月、KATOから旧型客車の急行「八甲田」とその牽引機 EF57 1号機とED75が発売になりました
9月の485系「ひばり」に続く東北本線シリーズということで今回も購入しました

客車のほうはこれまで発売になった「津軽」などの旧型客車とあまり変わり映えはなく、新規設計のワサフが目新しいくらいです

目を引くのはやはり機関車のほう
EF57 1は2年前に発売されたEF57と昨年発売になったEF56が合体したような感じですが、武骨な印象は模型でも迫力あります
EF57_1_1.jpg
EF57_1_2.jpg

ED75のほうは手すりや解放テコ、ジャンパ栓などの細部までパーツで表現されています
老眼気味の自分には連結器の交換やジャンパ栓のとりつけなど組み立てがしんどいです…
ED75_1.jpg
ED75_2.jpg

今回も走行シーンの動画をアップ
EF57 1 その1


EF57 1 その2


ED75 その1


ED75 その2


ED75 その3


「八甲田」は自分が生まれて初めて乗った夜行列車です
高校時代に友人と上野から青森まで乗車した時、すでに客車は14系でしたが夜行列車の雰囲気は堪能できました
車内で夜明けを迎えるあの感じ、また味わいたいものです…


9/28 KATO485系初期型ひばり [模型鉄]

2年前の2012年12月、KATOから485系300番台が発売されたのに続き、今回同じくKATOから485系初期型「ひばり」が発売されました
20140927_KATO485Hibari.jpg

幼少期からずっと東北本線を走る特急列車を見て育った自分としては、手元に置かないわけにはいきません

小学生の時に撮影した「ひばり」
20140927_Hibari1.jpg

中学生(?)の時に撮影した「ひばり」
20140927_Hibari2.jpg

動画もYoutubeにアップ






模型を買うのは東北本線とそれにちなんだ列車に絞るようにしているのですが、今年はこのあともう2つ発売予定があるので予算のやりくりが大変。。。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。